一歩一歩前進。U-10U-11 , …春日部市で練習試合を行いました。 6年生・5年生は テーマにしていた、プレッシング時のアプローチの目的を決めること。 そして、カバーリングのポジショニングをしっかりとること。 奪った直後にショートカウンターで相手最終ラインの背後スペースを使 ... May 7, 2021Read More
1年生も初めての試合。U-7U-8 , …2年生としては初の試合! 頑張った分だけ得るものがある! 上手い、下手ではなく負けても頑張りきれるかを大切にしてほしい! 1年生の子も初めて練習試合に参加をしました。 初めての試合でも予想以上に動いて頑張っていました!! どんどん試合を経験 ... May 6, 2021Read More
1年半前と今。U-10U-9 , …久喜市で練習試合を行いました。 毎回、ホームで試合ができる環境があることに感謝です!! 4年生、1年半前試合した時には苦しんだ相手。 自分達がどれだけ伸びたか試してみよう。 自分達のペースで試合運びをする時間がとても多くなってきました。 1 ... May 5, 2021Read More
怪我人復活。U-11U-12 , …怪我人も復帰してから初めての試合! チームで共通理解を高めて、 味方とより協調できるようにするために、 休む選手の数を減らしていきたい。 強いチーム、 強い学年は欠席者の数が少ない。 これは小中高大人、どのカテゴリーでも言えること。 トレー ... May 5, 2021Read More
3年生、頑張ろう!!U-9練習試合個性を持ったこの学年。 ただ、まだ3年生と考えるかもう3年生と考えるか、、、 気持ちの面はまだまだ甘い! 肝心なところで勝ちきれない、、、 サッカーをうまくなろう、 強くなろうという気持ち、 疲れていてもどんな時でも勝ちたいと思う気持ち! ... May 4, 2021Read More
「以前よりも強くなっていますね!」U-10U-11 , …今日はホームで久喜市で練習試合をしました! 小雨の中試合をさせて頂き感謝しかありません! 対戦チームさんから「以前よりも強くなっていますね!!」って嬉しいお言葉を頂きました!! 今回は「守備」の場面にテーマをおき、試合を行いました。 サッカ ... April 30, 2021Read More
全員が成長しよう。U-10練習試合良い個性を持ったこの学年! ただ、1人欠けると一気に流れが悪くなる、、、 大事なことは各自の自覚! 心のコントロール! 選手としてもチームとしても上を目指して頑張ろう! 上手い選手が多いこの学年。 だからこそ全員が責任を持てるように。 それ ... April 28, 2021Read More
サッカーに向き合えてる?U-11U-12 , …今日はホームでGoisさんと練習試合をしました。 怪我人も1人復帰をして、 次の公式戦までにどれほど調子を戻せるのか。 また、周りとどれだけ調和できるようになるか。 まだまだな6年生。 普段の活動からどれだけ意識高くできていますか。 練習後 ... April 26, 2021Read More
テーマの確認。U-10U-11 , …春日部市で練習試合を行いました。 5年生と4年生は最近テーマにしていたことを試合で確認をしながら行いました。 『前進をさせるためにどんな準備が必要か?』 『プレーのスピードを上げるために何が必要か?』 1人1人ができるようになれば、もっと自 ... April 26, 2021Read More
ゴール前のプレーのレベルを上げよう。U-10U-11 , …久喜小学校で幸手上高野FCさんと練習試合をさせて頂きました! 近隣のチームさんと沢山試合をさせて頂き嬉しいですね! ボールを持つ時間は高く、自分達のペースで試合運びはできています。 ただし、フィニッシュが上手く噛み合わずに得点力が高くありま ... April 22, 2021Read More